ペットを飼う前の参考に! 飼ってよかったこと、気をつけようと思ったこととは?

ペットと暮らす人は「ペットを飼ってよかった!」と感じることが多いのではないでしょうか?家族の一員となり、絆が深まるにつれて大きな愛情を感じることができます。
その一方で、飼い主としての責任や、周囲への配慮に対して気を引き締めなければならないこともあるでしょう。ペットと暮らす人たちはどのようなときに「よかった」「気をつけよう」と考えるのでしょうか。

ペットを飼って「よかった!」と思うことは?

ペットと暮らしていると、人間だけで暮らす場合とは違う「よかった」があるようです。ペットを飼う人ならではの「よかった」を見てみましょう。

1:癒やされる

愛らしい姿や動物ならではの行動に癒しを感じている人はとても多いようです。疲れて帰って来てもペットが無償の愛で迎えてくれる瞬間にはたまらない幸福を感じるのではないでしょうか。
また、ペットの癒し効果には科学的根拠があります。ペットとの触れあいは脳内に癒し効果が高いホルモン(オキシトシン、セロトニン、フェニルエチルアミン)を発生させ、ストレスの軽減効果やメンタルの安定効果が期待されるのだそうです。
そのなかでもオキシトシンはペットと触れあうことで分泌量がとくに増えるといわれており、お互いの絆を深める効果があるとのこと。たくさん触れあえば、別名「幸せホルモン」と呼ばれるオキシトシンもたくさん増えるでしょう。

2:家族のコミュニケーションが増える

家族関係はご家庭それぞれで違いますが、ペットを迎え入れてから「家族の交流が深まった」と感じる人も多いようでした。「会話が増える」「喧嘩をしても間を取り持ってくれる」という効果があるようです。
ペットのお世話を通して家族同士の会話が弾んだり、喧嘩をしても仲直りのきっかけになったり…など、ペットは家族関係のバランスをよい方向へ向ける力を持っているのでしょう。
例えば、少し気まずいときでも「一緒に愛犬の散歩に行こうよ」とコミュニケーションのチャンスを作り出せるのは、ペットがいるご家庭ならではの素敵な一面です。
前述の通り、ペットと触れあうことで幸せホルモンの分泌量が増えるという事実があります。ペットと暮らすことで、家族の皆が幸せを感じる時間が増え、家族関係が良好に保たれることでしょう。

3:子どもの成長をサポートしてくれる

ペットとの暮らしを通し、子どもの成長を感じる人も少なくありません。
「お世話をすることで命の大切さを理解し責任感が生まれた」「優しさや思いやりを持てるようになった」「遊び相手や兄弟のような存在を得た」など、数え切れないプラス効果があるようです。
教育目的だけでペットを飼うわけではないとしても、このようなプラス効果が実感できるのは嬉しいことですね。一緒に成長していく子どもとペットを見守り、幸福を感じている人も多いのでしょう。

ペットを飼って「気をつけよう」と思ったことは?

ペットを飼っていると「気をつけよう」と考えるタイミングもあるはずです。周囲への配慮や命への責任感を意識する人も多いのではないでしょうか。

1:散歩中のマナー

散歩が必要なペットを飼っている場合、散歩中のマナーは大切です。多くの飼い主さんはしっかりとマナーを守っていますが、一部のマナー違反を気にしている人も少なくないようです。
例えばトイレなら、必ず処理が必要です。あちこちに排泄物を放置することは周囲に大変な迷惑をかけてしまいますし、ペットを飼う人への印象が悪くなってしまいかねません。また、ノーリードでの散歩に不安を覚える人もいます。「うちの子は大丈夫」と分かっていても、お互いが安心できるよう、ノーリードOKの場所以外はリードをつけたほうがよいでしょう。
もっとも、多くの飼い主さんはマナーを守っているはず。「そんなマナー違反をする飼い主もいるのか、自分も気をつけよう」と考える材料になりそうですね。

2:健康管理

ペットの健康管理は飼い主の役割です。話せないペットは身体の不調や異常を詳しく訴えられないため、日頃のお世話を通して気をつけながら観察してあげる必要があるでしょう。
定期的な検診や予防接種など、気を抜けないこともたくさんあります。自分のスケジュールと照らし合わせながらペットの健康管理をすることはとても大変ですが、それでも「健康でいてほしい!」という愛情で乗り切りましょう。

3:しつけ

トイレマナーや無駄吠え、すれ違った人やほかのペットを威嚇しないなど、ペットと人々が良好な関係で暮らすために覚えさせたいしつけは少なくありません。「きちんとしておかなければ」と気をつけている飼い主さんは多いことでしょう。
生活に関するマナーはもちろん、ペットの種類によっては家族間の上下関係が大切な場合もあるため、やはりしつけの中でバランスを取る必要があります。
人によっては自分だけではなく、しつけ教室へ通ったり、ドッグトレーナーに預けたりすることも。時間もお金もかかりますが、ペットへの愛情ならではの選択でしょう。ペットと楽しく暮らすためには有効な手段のひとつですね。

どんなペットが人気? 世界で愛される動物たち

ペットは世界中で愛されています。世界の人々はどんな動物と暮らしているのでしょうか。データサイエンス企業・GfKが2016年におこなった「グローバルのペット飼育率調査」を参考に、トップ3を見てみましょう。

【1位】犬

1位は犬でした。人類が初めてペットにしたといわれ、一番の友達として愛されています。アンケートに回答した22カ国・27,000人のうち、じつに33%もの人が犬を飼っているのだそうです。
また、その中の66%がアルゼンチンの人でした。アルゼンチンでの犬人気の高さには驚きますね。

【2位】猫

2位は猫でした。古代エジプトでは猫の神様がいたほど、古くから愛される存在です。アンケート回答者のうち23%の人が猫を飼っていると答えました。
国別に見てみると、猫を飼っていると回答した人のうち57%がロシア人、41%がフランス人だったとのことです。

【3位】魚

3位は魚でした。多種多様で美しいルックスや、水中で優雅に暮らす姿に心を奪われる人は少なくありません。アンケート回答者のうち12%が魚を飼っているそうです。
とくに魚の飼い主が多い国は中国で、回答者の17%にのぼりました。

日本で人気のペットは?

同調査で日本の項目を見てみると、全体で37%の人がペットを飼っています。そのうち多く飼われているのは犬(17%)、猫(14%)、魚(9%)だそうです。グローバルなランキングと同じ順位です。
日本はペット飼育率が低いといわれていますが、愛情をかける気持ちはきっと世界中の飼い主さんと変わらないはず。ペットがきっかけで国を超えたコミュニケーションが生まれるかもしれませんね。

よかったこと、気をつけること…ペットを愛するからこそ

ペットを飼ってよかったこと、気をつけようと思ったことなど、ペットへの愛情があるからこその気づきは、飼い主や家族の生活や心を豊かにしてくれます。しつけや健康管理など大変なことも多数ありますが、ペットと暮らす喜びが苦労を上回るのではないでしょうか。
「うちの子が最高に可愛い!」と感じられる幸せを楽しみながら、これからもペットと仲良く過ごしてくださいね。

この記事をシェアする

Recommend