夏の暑さにご注意! 知っておきたいペットの熱中症対策

近年は、昔に比べて夏の暑い日には気温が30度を大きく超えることも多く、テレビなどでは熱中症への注意が呼びかけられています。熱中症は人間だけでなく、時にはペットの命を危険にさらしてしまうこともありますので十分に注意が必要です。

そこで、今回はそんな熱中症から大切なペットを守るための対策についてご紹介します。

ペットの熱中症、その原因や症状は?

日中の散歩や留守番中の室内など、夏はほかの季節と比べて特にペットを取り巻く環境に気をつかう必要があります。
犬や猫は人間と違って体の構造上、大量に汗をかいても体温を下げることができません。そのため、人間が「少し暑いかな?」と思うぐらいの気温や湿度でも、呼吸による体温調節が間に合わず熱中症になってしまうことがあるのです。

こうした犬や猫の熱中症の症状は、いずれも「呼吸が浅く・速くなる」、「ぐったりしている」などから始まります。
その後、「よだれが多くなる」、「呼吸が激しくなる」、「目や口の中の充血」などをはじめ、さらには意識障害や痙攣、嘔吐などの症状が現れ、やがて呼吸不全や臓器損傷に繋がり、処置が間に合わなかった場合は命の危険にさらされることもあります。

しかし、熱中症になったからといってこれらの症状が全て出るわけではありませんので、症状の現れ方には個体差があることを覚えておきましょう。
また、ウサギやハムスターのようなエキゾチックアニマルの場合は犬や猫より体が小さい分、気温や湿度の影響を受けやすく、症状が進むのも早いため日頃の観察や予防がより重要になります。

熱中症は日頃から対策しておくことが大切!

夏の熱中症は決して油断できませんが、予防ができる病気です。日頃からペットが過ごしやすい環境を整えて、熱中症対策に努めましょう。

夏は普段の散歩を工夫する

炎天下の散歩は熱中症のリスクはもちろん、熱いアスファルトで肉球を火傷する恐れもあります。そのため早朝や夜など、なるべく涼しい時間帯の散歩に切り替えましょう。
また日中に出かける際は、水に濡らした犬用シャツを着せたり、こまめな水分補給を忘れないように気をつけてください。

ペットのお家は風通しの良い、直射日光の当たらないスペースへ

ペットの小屋やケージは中に熱がこもらないよう、風通しの良い場所を確保してあげましょう。小屋を屋外に置いている場合は日陰に移動し、ケージを屋内に置いている場合は高温になりやすい窓際を避けてくださいね。

冷房や除湿をつける

特にエキゾチックアニマルのような環境の変化に弱いペットを自宅で飼っている場合は、エアコンで上手に室温・湿度を調整してあげましょう。室温が低くても湿度が高いと熱中症になりやすいので、気をつけてください。

そのほかにも、保冷グッズを活用したり、いつでも水分補給ができるよう予備の飲み水を用意したりと細かな心配りが熱中症予防に繋がります。

ペットの様子が変! 万が一の時はどうすればいい?

万が一ペットの様子が普段と違い、熱中症の疑いがある場合はまず体を冷やしましょう。すぐに涼しい場所に移動させて、エアコンをつけて室内を冷やしてください。その後、濡れタオルで全身を拭き、首や脇、後ろ足の付け根を重点的に冷やします。
このとき水を飲ませることも効果的ですが、ぐったりして呼びかけに反応しない場合は誤飲を避けるため、無理に飲ませない方が良いでしょう。

また、ペットに意識がないときはもちろんですが、意識がある場合や応急処置後に熱中症から回復したと思われる場合も、念のため動物病院で診察を受けるようにしてください。見た目の症状が落ち着いていても、体内の臓器にダメージを負っている可能性があるので油断は禁物です。

まとめ

大切なペットを暑さから守るための熱中症対策についてご紹介しました。
ペットは私たちが思っている以上に暑さに弱く、体の異常を人間に直接伝えることができません。そのため飼い主はペットの些細な変化も見逃さないよう、日頃からよく観察しておく必要があります。
ペットの命を守り、一緒に楽しい夏を過ごすためにも熱中症対策についてよく考えてみてくださいね。

この記事をシェアする

Recommend