校有動物のご紹介
キャンパスライフをともにする約100頭の校有動物が在籍!
学校代表犬の「飛鳥(あすか)」をはじめ、実習授業を中心にキャンパスライフをともにする校有動物を紹介します。
たくさんの動物たちがみなさんを待っています。
中央動物専門学校の校有動物制度
- パートナー制度夏休みなど長期休暇の際に校有動物を自宅で飼育できます。
- 永久パートナー制度一定の年齢に達した校有動物を、飼育希望の卒業生・学生にお譲りします。
- 担当犬制度各科の学生が少人数でチームを組み、校有犬の健康管理や手入れを行います。
学校代表犬
三代目 飛鳥(あすか)
男の子
ゴールデン・レトリバー


こつぶ
女の子
ポメラニアン

らんまる
男の子
アメリカン・ファジー・ロップイヤー

テリーヌ
女の子
ボストン・テリア

エディ
女の子
ミニチュア・プードル

ざらめ
男の子
ゴールデン・ハムスター

ニーナ
女の子
アメリカン・コッカー・スパニエル

おとや
男の子
柴犬

ちまき
男の子
チワワ

もなか
女の子
ヨークシャー・テリア

リーフ
男の子
マルチーズ

霙(みぞれ)
女の子
シーズー

こま
男の子
日本スピッツ

ひまり
女の子
パピヨン

チャーリー
男の子
ビーグル

ペコ
女の子
ペキニーズ

もえ
女の子
ミニチュア・シュナウザー

アルト
女の子
ジャック・ラッセル・テリア

雹
男の子
シーズー

おはぎ
女の子
シェットランド・シープドッグ

きすけ
男の子
柴犬

動物管理室からのコメント
動物管理室 主任 本郷奈美
伴侶動物たちは、人間がお世話をしないと生きていけません。
動物管理室では校有動物を通して健康管理の大切さや、命の尊さを理解し、グループ作業により、協調性や責任感を育成しています。動物に対して感謝の気持ちを常に持ち、プロフェッショナルを目指してもらいたいと思います。
どうして校有動物はトイプードルが多いの?
日本国内の人気犬種&飼育登録数ランキングで10年連続第1位のプードル。
人気の理由は扱いやすくお利口で、カットバリエーションも多いことです。
また、プードルはトリミングの起源といわれ、基礎技術の基準になっており技術・知識を学ぶための専門学校では、必要不可欠な犬種です。