愛玩動物看護科
※「愛玩動物看護師養成所」(指定認可済)
動物病院で信頼される動物看護のエキスパートを育成します
学科概要
近年はペットの増加に伴い、動物診療のニーズは多様化しています。日頃の健康管理、高齢の動物や病気を抱えた動物看護も求められます。
愛玩動物看護師に必要なのは、獣医師のアシスタントとして動物たちの心身の状況を的確に把握し、動物と円滑なコミュニケーションを取ること。
そのため本校の愛玩動物看護科では、動物に関する学術的な理解を深めて専門知識を養いながら、実習に多くの時間を費やすことで、高いコミュニケーション能力を身につけ、動物の看護に欠かせない実践力を磨いています。
さらに、先進的で高水準の設備が整った環境のもと充実した「動物外科看護学実習」など、専門性を必要とする臨床実習を中心に学んでいます。
また、2022年5月に施行された、3年履修で取得可能な国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指します。
学びのPOINT

校有動物との実習で学ぶ
約100頭いる校有動物との実践的な実習を通して、動物看護の基礎となる知識を身につけます。

動物病院さながらの充実した施設・設備
手術室やデジタルX線画像システム、トレッドミルなど、動物病院さながら最新の施設・設備を備えた充実した環境で、臨床検査、周術期看護などの実践的な学習を経験し、動物病院で活躍できる人材を育成します。

グルーミング技術も習得できる
1年次にはサロントリマー(3級)資格を必修としており、近年、動物病院でのニーズが高まっているといわれているグルーミング技術も習得することができます。

国家資格「愛玩動物看護師」の取得を目指す
実務に即したカリキュラムで学び、国家資格「愛玩動物看護師」取得を目指すとともに、獣医療の現場で迅速に対応できる愛玩動物看護師を育成します。
実習内容

愛玩動物看護科では、動物看護に必要な観察力を養う「動物管理実習」をはじめ、より現場に近い医療技術も習得できる「動物外科看護学実習/応用動物実習」など、動物の命を守るための動物看護への理解を深め、動物病院で必要とされる実践力・指導力が身につく実習を用意しています。
カリキュラム
必修科目
一般科目 |
|
---|---|
専門科目 |
|
実習科目 |
|
必修選択科目
必修選択科目 |
|
---|
選択科目
研修 |
|
---|
主に取得可能な資格
- 動物臨床助士
- サロントリマー
- キャットマイスター
- ホリスティックアニマルケアセラピー
- ビジネス(B)能力検定ジョブパス
- 愛玩動物飼養管理士
- 国家資格「愛玩動物看護師」
※学科、専攻により取得できる資格・階級などが異なります。
その他取得可能資格目指せる職種
- 動物病院
- ペットサロン
- ペットショップ
- 動物関連企業
在校生の声

動物看護研究科2年池田 明日香(いけだ あすか)さん
- 出身高等学校
- 神奈川県横浜市立戸塚高等学校 卒業
実習は難しいけれど、とてもやりがいを感じています。
幼い頃から大好きな動物たちの役に立てる仕事をしたいと思い、愛玩動物看護師の道を目指しています。体験入学では、先生や先輩たちが優しく教えてくださって、雰囲気がよかったので入学を決めました。
実習では、たとえば動物の保定をする際に、どういう体勢を取ればうまく保定ができるかと同時に、動物に負担がかかっていないか、測定者の邪魔にならないかなど、多くの点を意識しながら動くことが重要で、いろいろなことが学べる毎日です。大変なこともありますが、毎朝の校有犬との散歩やコミュニケーションで癒やされ、「今日も1日頑張ろう!」と思えます。